2011年01月21日

白銀ジャック(東野圭吾)

面白かった~!
最近の東野作品にはちょっと辛口気味の感想が多かったんだけど、これは久しぶりに夢中になって読んだ作品でした。真相にも「そうきたか!」と驚かされたし。

スキー場に「ゲレンデの下に爆弾が埋まっている」という脅迫状が届いた。スキー場側に迫られたのは大勢のスキー客を盾にした身代金受け渡し要求。スキー場側は警察にせず、身代金受け渡しに同意するが・・・。


*****

以下、ネタバレを含みます!未読の方はご注意を。

*****



犯人の身代金奪取の見事さや、一年前の惨劇との絡み等もあって、かなりワクワクドキドキと楽しめました。読み出したら先が気になって気になって・・・。思わず一気読み。途中で、「絶対、この人達が怪しい!」と当たりをつけたんだけど、まんまと著者に騙されたって感じでして。ラストの展開や真相に唸らされた。

だってさー!事件発生と同時に、一年前に起こった惨劇の被害者父子がスキー場にやってきて、スキー場側には怒ってないとか、事件現場に行きたいとか、怪しすぎると思わない?息子はまだトラウマを抱えてる訳だし。「お父さんってばかなり怒ってるよなー」なんて深読みしちゃうってなもんです。・・・って、後から思い返すと、いかにも怪しげな人がそのまま犯人なんてありえないんだけども。読んでる時はね、お父さんの言葉を素直に信じてるスキー場スタッフに「ちょっとは疑った方が・・・」なんていう助言をしたくてしたくて・・・。最後の方でちょっと疑った時には「気付くの遅すぎだよーっ!」なんて突込みまでいれてたんですよねぇ。なんてオマヌケな私;;;そういう訳で、真相が分かった時には「やられたー!そっちか!そうきたか!」感が強かった。悔しいけど嬉しい(笑)

スキー場側が警察に届けなかった理由や犯人が事件を起こした動機には、ちょっと考えさせられた。どちらの行動に対しても共感できる部分があるんですよね。もちろん、来場しているスキーヤー達には何も告げず、避難もさせずに身代金要求に従ったことや、事件を起こしたことに対しては、是とは言いませんけど。その心情を察すると、非難の気持ちだけしかない、とは言い難い。利益が取れないと継続は難しいけど、利益重視だけでいいのか・・・。そのバランスが難しいなぁと、改めて思った作品でもありました。



(2011.10.11読了)



白銀ジャック (実業之日本社文庫)
実業之日本社
2010-10-05
東野 圭吾

Amazonアソシエイト by 白銀ジャック (実業之日本社文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

ラベル:著者(は) 読書
posted by すずな at 05:28| Comment(6) | TrackBack(6) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは^^TBさせていただきました。
私も面白く読みました。スキー場と言う舞台を選ぶのが東野さんらしいなと思いましたし、事件の真相も納得しました。
私はあの夫婦が怪しいと思っていました。
私の予想なんて、東野作品に通用するわけがありません^^;
スキー場の現状は厳しいでしょうね~
スキー人口は減っているでしょうし、天候に左右されるものですし。
でも、そんな厳しい状況でも信念を持って働いている倉田や根津や絵留がカッコイイと思いました。
Posted by 苗坊 at 2011年01月21日 18:43
私、ものすごい寒がりなもので、ウィンタースポーツ系って一切やったことがないんですよ。だから、ちょっと乗り切れないところもあったのですが(^^;)、東野さんが楽しんで書いていることはすごく伝わって来ました(笑)。さくさく読めて普通に面白かったんですけどね。でも、一番意外だったのは、自分の記事でも書いたんですけど、ラスト1ページで判明する、ある二人の恋愛関係でした・・・(唐突すぎませんでした?^^;)。
Posted by べる at 2011年01月23日 08:37
>苗坊さん
私もあの夫婦も最初は疑ったんですけど、どうしても父子の方が怪しくって…^^;あの夫婦の正体にはびっくりでした。
そうそう!スキー場で働く人々はカッコ良かったですよね~。
Posted by すずな at 2011年01月24日 12:37
>べるさん
私はべるさんと一緒で寒がりってのもあるんですが、住んでるのが九州の端っこなもので、同じようにウィンタースポーツとはほとんど縁がないんです;;;でも、まぁ、そこら辺りはさらりと流して読みました(笑)
あ、そうそう!私もあの二人の関係には「はぁ!?」って思いました。唐突でしたよねぇ^^;
Posted by すずな at 2011年01月24日 12:40
はじめまして
苗坊さんの所から流れてきました。
面白かったです。
ミステリーに社会派的な要素を加えた辺りが
東野風で良かったです!!!
Posted by yori at 2011年02月23日 18:57
>yoriさん
初めまして。私も苗坊さんのところでお見かけしてました。TB&コメントありがとうございます!
東野さんらしくて面白かったですねー!ミステリというだけでなく、ちょっと考えさせられる部分もあって一気読みしちゃいました。
Posted by すずな at 2011年02月24日 12:41
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

白銀ジャック 東野圭吾
Excerpt: 白銀ジャック (実業之日本社文庫)著者:東野 圭吾実業之日本社(2010-10-05)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 「我々は、いつ、どこからでも爆破できる」。年の瀬のスキー場に脅迫状..
Weblog: 苗坊の徒然日記
Tracked: 2011-01-21 18:25

東野圭吾/「白銀ジャック」/実業之日本社文庫刊
Excerpt: 東野圭吾さんの「白銀ジャック」。 年末、倉田が勤めるスキー場のホームページに脅迫状が届いた。そこには、スキー場のどこかに タイマー付きの爆発物が仕掛けてあり、三日以内に三千万を払わな..
Weblog: ミステリ読書録
Tracked: 2011-01-23 08:33

【白銀ジャック】(東野圭吾)を読了!
Excerpt: この事件の裏には、自分の知らない何かがある・・・  まずは来訪記念にどうかひとつ!  人気blogランキング【あらすじ】ゲレンデの下に爆弾が埋まっている―― 「我々は、いつ、どこからでも爆破できる」。..
Weblog: じゅずじの旦那
Tracked: 2011-01-25 11:19

東野圭吾『白銀ジャック』
Excerpt: 白銀ジャック (実業之日本社文庫)東野 圭吾実業之日本社 今回は、東野圭吾『白銀ジャック』を紹介します。本書はいきなり文庫版での上梓です。本書の創作秘話を読んでみると、東野版『私をスキーへ連れてって..
Weblog: itchy1976の日記
Tracked: 2011-01-26 19:17

旅のお供は文庫でミステリー
Excerpt: 旅のお供と言えば文庫本である。 カバーを外した裸の文庫本を スイングトップのポケットに突っ込んで、 気が向いたとき、ふとした時、取り出して読む。 これが私が若い頃の文庫本の ...
Weblog: 活字の砂漠で溺れたい
Tracked: 2011-02-23 18:58

現場はゲレンデで!
Excerpt: 小説「白銀ジャック」を読みました。 著者 東野 圭吾 スキー場を舞台にしたサスペンス ゲレンデに爆弾を仕掛けたという脅迫があり・・・ 単純に最後まで楽しむて読め 東野さんらしく 読みやすさはピカ..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2012-08-23 21:46