2009年07月19日

RDG レッドデータガール はじめてのお使い(荻原規子)

私好みのファンタジー♪

山奥の山伏の修験場として知られる玉倉神社で育った泉水子。中学三年の春、高校進学を巡ることから、自分の家系や取り巻く山伏の世界を知った彼女。そして、彼女の周囲では・・・。という、もうね、本当に「うっわー大好きー!」と読みながら叫びだしたくなるくらい、私の大好き系ファンタジーでした。

ただ、どうもこの主人公には親近感を感じられないっていうか。気持ちもわからなくもないけれど、か~な~り~イライラさせられました。「いいかげんにせいよー!」と言いたくなったり。だからなのか、深行の態度とか気持ちに、より親近感を感じちゃいました。

そんな訳で最初の方は、そこまで気持ちが高揚することもなかったんですよね。ところが、東京へ向かってからの出来事にはドキドキワクワクさせられちゃいましたよー。ワクワクよりもバクバクの方が大きかったような気もするけどね(笑)最初は険悪ムードだった深行との関係も、だんだんと近づいていったりもして。続編では高校編になるのかな。今から読むのが楽しみです。

ただねー。このタイトル「RDG」のがねー;;;由来を知ったときのモヤモヤ感。著者の言いたい事も分かるんだけどさぁ。自分と同じ種に・・・と思うとスンナリ受け入れられない私がいます。分かるんだけど、同じことを違う種には違和感無く使ってるんだけど、それでもやっぱり私は、傲慢で自分本位で狭量な人間なんです。このタイトルには、どーしても!違和感を拭いきれません。




RDG レッドデータガール はじめてのお使い (銀のさじ)
角川グループパブリッシング
荻原 規子

Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

ラベル:読書 著者(あ)
posted by すずな at 14:19| Comment(4) | TrackBack(2) | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すずなさん、こんばんは(^^)。
泉水子はあまりにも何も知らなさすぎる~!と私もイライラしました。中3の少女なら、もう少し自分を護るための知識を身につけるべきだし、分からないなら積極的に保護者達に問いただすべきでは?!みたいな感じで・・・。

RDGの名称については、全然考えてなかったので、ナルホドです~。確かに失礼な名称だと思いますね。うん。
Posted by 水無月・R at 2009年07月19日 22:12
>水無月・Rさん
そうなんですよー!泉水子には本当にイライラさせられましたねぇ。自分のことなんだから、もっと自分で・・・と思わずにはいられなかったです。

「RDG」意味を知ったら、どうも受け入れ難くって・・・^^;;;
Posted by すずな at 2009年07月22日 05:30
泉水子はちゃんと成長できるのか、まだまだ目が離せないシリーズですね。第二弾も読みましたが、他が10は進んじゃうところを泉水子は1か2進めたかなぁ?ってくらいのペースなんですもの。それが彼女の個性なのかも知れないけれど、見ているほうはやきもきしちゃいます。
Posted by エビノート at 2009年09月08日 21:19
>エビノートさん
泉水子がちゃんと成長できるのか・・・うーむ、かなり不安です^^;;;大丈夫なんでしょうか。
エビノートさんのおっしゃる通り、それが個性なんでしょうけど、読んでるとついついイラッとしちゃいます;;;
Posted by すずな at 2009年09月11日 05:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

『RDG レッドデータガール はじめてのお使い』/荻原規子 ◎
Excerpt: 荻原規子さんは、『空色勾玉』を始めとする勾玉シリーズが、すごく楽しかったのを覚えてます。ジャンルとしてはヤングアダルトに当たる(M市図書館では)んですが、大人の鑑賞に全く問題なしですよ。今作『RDG ..
Weblog: 蒼のほとりで書に溺れ。
Tracked: 2009-07-19 22:09

RDG レッドデータガール はじめてのお使い 〔荻原 規子〕
Excerpt: RDG レッドデータガール はじめてのお使い (カドカワ銀のさじシリーズ)荻原 規子角川グループパブリッシング 2008-07-04売り上げランキング : 21068おすすめ平均 Amazonで..
Weblog: まったり読書日記
Tracked: 2009-09-08 20:58