いろいろと見ないふり~をしてることが多いんですが、年の瀬なので、兎に角!取り敢えず!まとめ記事だけでもUPしとかな!ということで。
ささっとさっくり・・・で、いきます。
1.だれもが知ってる小さな国(有川浩)★★★★★
2.きのうの影踏み(辻村深月)★★★★
3.「いじめ」をめぐる物語 ★★★
4.さよなら、ニルヴァーナ(窪美澄)★★★★
5.中野のお父さん(北村薫)★★★
6.秋葉原先留交番ゆうれい付(西條奈加)★★★★★
2015年11月の読書は6冊。5つ★は2冊。
2015年合計104冊。月平均9冊。
・・・絶句。
そんな、新井素子さんの著書タイトルが思い浮かんでしまった(^-^;とうとう、月平均が一桁台に突入してしまいました;;;予感はあったけどね。でも、やっぱりこうして実際に数字を見ると、結構、ショックを受けてしまうものですねぇ…。救いは、なんとか年間トータルは100冊を超えたってことかな。でも、100冊って3日で1冊。や、3.5日で1冊ってことでしょー。うわ、自分で書いてて凹むなぁ・・・。読書だけでもそうなのに、たったそれだけの記事すら書けてないってことにもショックです。。。
と、自分のダメダメっぷりにガックリしつつ、それでも★5つが2冊もあったのは良かった!と、「良かった探し」をしてみたり(笑)
で、そんな読書が出来なかった11月に何をしていたのかというと・・・ずばり、姪っ子の追っかけ&現実逃避の旅!でした。
吹奏楽部員の姪っ子は、芸術の秋らしく、あちこちで演奏しまくり。それを漏らさず追っかけ、撮れるものは写真を撮りまくったのでした。いやぁ~練習漬けであちこち遠征する子達も大変だろうとは思うけど、それを追っかける方も大変ですわ(笑)これが、あと2年続くのかと思うと・・・歳に負けず頑張らねばー!と闘志がフツフツと湧いてきます。嘘です。もうちょっと後ろ向きな感じで「頑張らねばー。」と思います、ハイ。
で、毎年恒例の秋の現実逃避の旅。
福岡日帰りの予定だったんだけど、終演時間がびみょーだったのでお泊りに。・・・してて、良かったぁ!危うく、新幹線に乗り遅れるか、ラストを逃すところだった。ということで、最後まで堪能し、笑って、絶叫して、泣きました。うん、良かったよ。
あ、そうそう!この旅で「映画 レインツリーの国」を観ました。それも、公開初日の舞台挨拶生中継付きってやつを。いや、狙ってたわけではなく、時間の関係上、一番都合の良かった時間帯がそれだったというだけですけどね(^-^;映画の内容に関しては、ここで語ると長くなりそうなので割愛しますが、設定が変えてあったのは、映画だからしょうがないと思えたし、ストーリー的にも役者さん的にも、個人的にはOKでした。ちょっぴり泣けたし。良かった。
で、帰宅して、一日置いて、もう一回の現実逃避。こっちは旅じゃなかったのー!いやもうね、27年ぶりとかね。知った時は変な声出ちゃったけどね。いろいろと心配や不安もあったけどね。めっちゃくちゃ楽しかったーっ♪という。いや、本当に良かったです。ニコニコな方たちを目の前で見れて本当に良かったです。嬉しかった。
そして、その5日後には、同じ会場に姪っ子二人を連れて「ディズニー・オン・クラシック」鑑賞。中学生は大丈夫だろうと思ってたけど、小学生の方は正直「どうかなぁ・・・」と不安でして。でも、楽しかった!と言ってくれたのでホッとしました。
と、そんなこんなで、おばちゃん業大忙しの11月でした。
年内にあと2記事UP!頑張るよー。
(2015.12.30)